五大明王とは

木像 中央大聖不動明王、降三世、軍茶利、大威徳、金剛夜叉の各明王をおがむことができる。
各明王が司法、治安、産業、文化をつかさどり、それを統括する中央不動明王は、社会思想を含んだ最高理念による宗教感を身におぼえる。
いかっているようであるが、胎蔵界のもつやわらかい姿はじっと拝む者に、大慈悲心と、現世利益とを念じてやまない気持ちになる。悪魔、病魔、災難除去せんがため我々を心温かく、いつまでも守ってくださる。

不動明王立像

大日如来の化身
市指定文化財
平安時代後期 像高161.3cm

降三世明王立像

阿閦如来の化身
重要文化財
平安時代後期 像高158.0cm

軍荼利明王立像

宝生如来の化身
重要文化財
平安時代後期 像高158.9cm

大威徳明王坐像

阿弥陀如来の化身
市指定文化財
江戸時代 像高92.7cm

金剛夜叉明王立像

不空成就如来の化身
市指定文化財
江戸時代 像高157.0cm

仏像紹介

地蔵菩薩
六道すべての世界に現れ、衆生を救う菩薩である。市指定文化財、平安時代中期 像高93.3cm

大日如来
真言密教の主尊。宇宙という世界観そのもの。
平安時代中期。

十一面観音
十種の現世利益と四種の来世での果報を得る。

愛染明王
息災・増益・敬愛・降伏の利益をもつ。